ゆるく、自由に、生きていく。
複業を応援するブログです。
未分類

副業にお勧めしたい副業、キツかった仕事(人見知り用)

副業の仕事を選ぶのは結構重要なことです。
長く続ける為には自分に合っていた方がいいし、なるべく体に負担が無い方がいい。
私は今まで色々な仕事やバイト、副業をしてきた中でお勧めしたい仕事とキツかった仕事を紹介したいと思います。私の独断と偏見です。

【キツかった副業ベスト3】

第1位 警備員
警備員の仕事は立って誘導するくらいで楽と思いきや、非常にハードな仕事でした。特に夜勤の場合、次の日は使い物にならないくらいヘトヘトになります。そして時間が過ぎるのが遅く感じる。私の場合は某有名私立大学の施設警備のアルバイトをしましたが、一人でもくもくと気軽にできると思ったら大間違いでした。チーム連携をとりながらモニターを監視したりキャンパスをぐるぐる巡回したりするので結構歩く為、体力も奪われました。夜の巡回は2時間の睡眠はあるものの全然寝れないし地獄でした。4日くらいの講習を受けた後、初日で辞めました。ただの根性ナシですね。

メリット
・安定して仕事がある
・あまり人と関わらない

デメリット
・立ち仕事なので意外と体力がいる
・時間が過ぎるのが遅く感じる
・拘束時間が長い
・夜勤は睡眠時間が短く非常に眠くなる
・働いているメンバーのクセが強い

第2位 軽貨物配送(Amazonなどの宅配)
自家用車で好きな時間に、免許さえあれば気軽に働けるという謳い文句のAmazon配達は素人には到底配り切れない荷量ですし、副業には向いていないと思います。ただAmazonの配達アプリに関しては精度は置いといて、ある程度慣れれば配りやすいと感じます。しっかり軽貨物で食っていくという覚悟があれば配達できるようになりそうです。嵐のナイト便は泣きが入りました。もし宅配で副業したい方は覚悟を持って挑みましょう。そして方向音痴の認識があるのであれば、どうしたら方向感覚を養えるかなども考えておいた方がゆくゆく良いかと思います。私は方向音痴でしたし車の運転もヘタクソで全然向いていませんでした。
まるまる1日は働けば2万くらいもしくは2万近く稼げます。

メリット
・自分の都合でエントリーできる
・配達できるようになれれば生活できる収入にはなる
・専用のアプリがある
・分業されており荷物がすでにまとまって準備されている

デメリット
・配達個数が多くて大変
・地図アプリの精度があまりよくない
・未配や時間指定オーバーが続くとアカウント停止になる
・必ずしも自分の配達したいデポでエントリーできるとは限らない

第3位 パチンコ台の設置
夜間の短時間で高収入を謳い文句にして求人を出していることが多いです。私は重いものを持つのは意外とイケると思っていたのですが、特にスロット台がめちゃめちゃ重く早々に1日で辞めました。力自慢で体力に自信がある方でしたら、難しい仕事ではないので問題なく働けるかもしれません。

メリット
・作業はわりとシンプル
・拘束時間が短い
・短時間の割りに報酬が高め

デメリット
・重い
・夜作業なのでしんどい

第4位 工場の流れ作業
工場で単純作業でらくらく副業と思った私が甘かったです。私がしていた仕事は、コンビニや書店から返品されてきた書籍を仕分けしてまとめていくという作業でした。2時間だけの短時間でしたが、単純作業は飽きるし時間が経つのが遅く感じる。また、人見知りな私は工場の雰囲気にもなじめず苦痛でしかありませんでした。このお仕事も一か月で辞めました。
しかし、ある程度コミュニケーションが取れて、黙々と決められた事ができる方は向いているのかもしれません。

メリット
もくもくと作業できる

デメリット
時間が過ぎるのが遅く感じる

【おすすめの副業ベスト3】

第1位 軽貨物配送(配達個数の少ない企業配案件)
キツい副業ランキングに入っている宅配とは正反対で、基本的に企業に荷物を届ける仕事です。重要なのが、届け先が少なくて良いという点です。宅配とは違い住所もグーグルマップなどに載っていることが多く駐車場もあったりするので迷うこともそうそうありません。
伝票もサインをもらったり貰わなかったりで難しいことはありません。方向音痴でもナビでなんとかなります。また、人と関わることもほとんど無い為このうえなく気が楽です。業務委託の会社と契約して土日のみのスポット便の仕事を受けると良いと思います。
業務委託の会社でなくとも「ピックゴー」などのギグワークアプリでお仕事にエントリーするものおススメです。

ついでにですが、ウーバーイーツや出前館などのフードデリバリーもおすすめです。空いた時間で出勤時間も退勤時間も自由なので気が楽です。特に出前館はアプリ上に自分の顔が出ないので自分の家の近所でも気軽に働けます。フードデリバリーで稼ぐならなるべく都会でバイクを使用するのが良いと思いました。もちろん車なら天候を気にせず仕事ができるので雨の日などは大変有利ですが、意外と燃費を食いますし必ずしも良い単価の仕事を獲得できるとは限りません。その点バイクなら小回りも聞きますし駐車スペースをあまり気にしなくてよいのがかなりのメリットで

第2位 転売
自宅にあるものなどをメルカリやヤフオクで売って小銭を稼ぐ。これは誰にでもできてハードルが低いのではないでしょうか。今は微妙ですが、ひと昔前はリサイクルショップに買って売れば利益が出るものがちょくちょく売られていました。デメリットとしては安定して収入を得ようとするにはハードルが高いです。

第3位 ブログやアフィリエイト
好きな時間で空いた時間で作業することができるのでシッカリ取り組めば収益を生み出せる可能性があります。しかし、ブログであればニーズやブログの信ぴょう性や文章に関しては妥協せず読み手の利益になるよう考えて取り組まなければ結果は出ないでしょう。また、結果が出るまでに時間がかかるのとアドセンスであればまとまった収益を得るのは難易度が高いと言えます。

アフィリエイトのおススメASP

A8ネット


草刈り
自給1,000円ちょっとだった気がしますが、夏場は暑くて大変だし雨の日なども苦労する部分はありましたが、草刈り機や乗るタイプの草刈り機でもくもくと草刈りをするだけなので対人しなくてよいので気が楽でした。